運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

左下の図一は、アメリカ地質調査所データ、USGSのデータと、イギリスブリティッシュペトロリアムデータを使って作ったものですけれども、縦軸に資源の価格、横軸生産量、両対数のグラフですけれども、貴金属類を除きますとほぼ直線に右下がりの傾向となります。これが何を意味するか、それは私にもちょっと分かりません。  それで、右側のグラフ生産額の多いものを左から順番に並べています。

山冨二郎

2011-12-08 第179回国会 両院 東京電力福島原子力発電所事故に係る両議院の議院運営委員会の合同協議会 第3号

ぜひ先生方の期待に沿えるよう、委員一同力を合わせて、例えて言えば、スリーマイルアイランドのあのときはアメリカはどういうことをしたのか、ナイン・イレブンの後にはアメリカはどうしたのか、今度のブリティッシュペトロリアムのときはアメリカイギリスは何をしているのか、狂牛病のときは何をしているかという世界的な意味のあることについては常にこういう委員会ができておりますので、そういうことが世界から期待されているというのは

黒川清

2007-04-27 第166回国会 衆議院 環境委員会 第8号

ただし、全体的に、まず圧入の技術につきましては、やはり掘削技術のすぐれたところがリードをしておりまして、例えばブリティッシュペトロリアムとか、そういった石油メジャーのたぐいが非常に進んでおるのは事実でございます。ただし、非常に金がかかります分離回収の効率的な事業については、日本産業というのはトップレベルにございます。

南川秀樹

2007-02-14 第166回国会 衆議院 予算委員会 第8号

ですから、ブリティッシュペトロリアムがどこに献金したか、BP法人番号会社番号というのをたたけば、すぐに寄せ算がさっとできる。したがって、政治献金に対する信頼感が高い。したがって、政治家に対する信頼度にもそれがつながっていくわけです。  政治改革のまず一番の決め手は、総理、お金について透明性を高めることじゃありませんか。私は、これは難しいことじゃないと思うんです。

岩國哲人

2004-02-23 第159回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それに対して、御存じのとおり、ブリティッシュペトロリアム当時はアングロ・イラニアン石油と言っておりましたが、そうしたイギリス系石油メジャー、そしてアメリカ石油メジャー、当時はセブンメジャーズと言われていた石油利権をほとんど牛耳っていた石油メジャー、それにアメリカのCIAなどが入りまして、このモサデク政権を足元から覆していって、そして、それの転覆をはかろうとした。  

首藤信彦

2002-05-30 第154回国会 参議院 環境委員会 第16号

におきましてもいろいろ、それはレスターブラウンさん自体がアメリカの研究所の所長さんですし、アメリカ企業の中でも、最近非常に私、強く感じておりますのは、例えばメジャー石油会社なども、これから二十年、五十年先については、もうそれは石油の時代じゃないぞということは十分に理解していていろいろとやっておられるということでありますし、この間もちょっと日本のNHKのテレビでもやっていましたけれども、例えばブリティッシュペトロリアム

大木浩

2002-04-10 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

それ以外についでに言うと、ネッスルがスイスの代表で入っているし、ノキアがフィンランドの代表で入っているし、もう一社、ブリティッシュペトロリアムでしたか、どこかが入っているんですね。だから日本は、アメリカ人二億人に、トヨタ、ホンダ、ソニーは知られているんだけれども、残念ながらそれ以外の企業は余り知られていないということは言えるわけであります。  

西川太一郎

2001-06-12 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

今おっしゃったように、アメリカ民間備蓄義務がない、そしてSPRと言っていますけれども、ストラテジック・ペトロリアムリザーブ国家戦略備蓄日本語で訳しているのかと思いますけれども、これのみである。そういうのに比べまして、日本では民間備蓄義務があるというのはどういうことでしょうか。

加納時男

2001-06-07 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

もう大分昔の話なんですけれども、第一次大戦中にイギリスが当時のペルシャの石油利権をベースにアングロ・ペルシャ、現在のブリティッシュペトロリアム・アモコですけれども、それを設立したわけです。それで、イギリス政府が五〇%以上の資本金を持ったんですけれども、経営にはほとんど参加しないで民間会社として機能して、今や世界のビッグスリーと言われる石油会社グループの中核に座っていると。  

関岡正弘

2001-06-07 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

そういう意味では、アメリカではSPRストラテジック・ペトロリアムリザーブといっておりますけれども、緊急石油備蓄というのは国家備蓄です、全部。日本の場合には、備蓄というのは国家備蓄民間備蓄のいわば合わせわざというようなことになっていると私は理解しているんですけれども、この辺について、国の役割民間役割を、備蓄に限ってですけれども石黒さんはどういうふうにお考えでしょうか。

加納時男

1999-05-13 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第11号

一九九〇年代におきまして最も成長したエネルギー源としては風力、太陽あるいはバイオマス、そういった再生可能な自然エネルギーであったわけでありますけれども、最近は商機という観点から考えていきますと、エネルギー企業であるシェル石油ブリティッシュペトロリアムそういった会社も長期を見据えた形でこういった方面について参入をし始めているということが言われているわけでございます。  

加藤修一

1997-06-13 第140回国会 衆議院 環境委員会 第9号

一つは、ブリティッシュペトロリアム、大手一つですが、そこの執行責任者ブラウンさんというのですか、その方がスタンフォード大学で講演された講演録でありますし、あとの二つは、ERT、名簿を見ますと、ヨーロッパにある大企業、大国際企業四十五社が構成している、経団連よりはもっと巨大企業だけの集まりのようなところですが、それが出したパンフレットであります。

杉浦正健

1997-02-20 第140回国会 参議院 運輸委員会 第3号

ちょっと見てみますと、フィナンシャル・タイムズがこの一月二十三日に書いておるのによりますと、ロンドンのコンサルタント会社ペトロリアム・エコノミックスというのがあるんだそうですが、そこで発表したタンカー使用に関する報告書によりますと、二〇一〇年までの世界タンカーの展望というところでは、これまでも御議論がありますように、古いタンカーがなおこれから増加してくるだろう、こういう見込みのようでございます。

芦尾長司

1984-05-11 第101回国会 衆議院 決算委員会 第12号

勝谷参考人 先生の申されたように要領よく答え得るかどうか、大変じくじたるものがございますが、精いっぱいお答え申し上げますと、まず、ドーム・プロジェクトの成立までの経緯、その背景でございますが、昭和五十三年の三月にドームペトロリアム社から経団連に対しまして、北極海における同社保有鉱区での探鉱開発への日本側参加に対するプロポーザルが提出されました。経団連から公団に対しまして協力要請がございました。

勝谷保

1983-10-06 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

五十三年の三月ごろでございますが、先生御指摘のドームペトロリアム社から経団連に対しまして、北極海における同社が保有しております鉱区での探鉱開発に対しまして、日本側で参加したらどうかというプロポーザルが出されました。その後経団連からのお話もございまして、私ども公団も参画いたしまして、二年間にわたる交渉を経たわけでございます。

勝谷保

1983-10-06 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

一九五八年にアルバータ州の会社法に基づきまして、ラルタ・ペトロリアムとして設立をされました。その後は、同アルバータ州で小規模な石油ガス事業を運営していた会社の由でございますが、一九七九年に至りまして、ドームペトロリアム子会社でございますプロボ・ガス社が一〇〇%出しまして、このラルタ・ペトロリアム子会社にいたしました。ドームペトロリアム社の孫会社でございます。

勝谷保

1980-11-13 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

アブダビのこの会社、これもBPブリティッシュペトロリアム利権を買ったのです。そうでしょう。あとは量を言うほどないじゃないですか。そこらのやつをアメリカにおぶさってやったところが一つ、二つあるけれども、全部入れて日本が輸入している必要な石油の量二億九千万キロリットルくらいですか、八千万キロリットルくらいに減っていますか、九%ないのです。そのためにこれだけの金をかけなければいけないのですか、実際。

大出俊

1980-04-08 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

岩佐委員 まず石油の問題につきましてきょうはお伺いしたいと思いますけれども、こういう「ペトロリアム・エコノミスト 日本語版」という雑誌がございます。これでアメリカ系メジャー五社の利益、七九年一年間、つまり去年一年間で百十一億七千百万ドル、二百四十円換算で円に直しますと二兆六千八百十億円にも上る、これは前年に比較して六九%増の大幅な利益を上げている、こういう報告があります。

岩佐恵美